7月11日(月)aromayogaクラス
今週のアロマはローズマリーです。
ローズマリー (Rosmarinus officinalis)
科名: シソ科
抽出方法: 葉の蒸気蒸留
ラテン語の『海の霧(ros+marinus)』に由来しているローズマリーはスッキリした香りで意識をハッキリさせてくれます。ストレスと欲求不満を和らげます。深みのあるすっきりとした香りが空気の浄化を促し、精神的な疲労克服にも広く利用されています。
ローズマリーは抗菌・抗ウィルス・抗感染性により、風邪やインフルエンザなど、呼吸器感染症、肺感染症、気管支炎などに適しています。 また、動静脈の流れを促すため、心臓の軽度の疲労や動悸、低血圧、手足の冷えに効果的で、脳の血流量も増加させるので、軽い頭痛やめまいを和らげ、眠気を覚ましたり、集中力を上げたい時にも有効です。 その他、筋肉のこりやこむらがえり、痛み、リウマチ、消化不良や膨満感の解消などにも役立ちます。
本日のレッスン。
本日は骨盤の歪みの矯正、そしてそれに伴い、骨盤を動かすと言う事を行いました。
骨盤を前後左右、上下に動かしました。
骨盤を上下に動かすのは案外難しいです。
骨盤ではなくただ腰を前に押し出したり後ろに引いたりと骨盤ではなく腰を動かし勝ちです。
腰回りの筋肉が固まっていると骨盤を凝りで固めてしまいうまく筋肉を使うことができず、前後に動かしてしまいます。
上下に動かすことが出来ずにいると、知らず知らずに反り越しやまたは、逆に出っ張ったお腹を作ることになります。
今月からはそこを中心に行っていきます。
今はまだ始めたばかりですが、いつも言うように焦らずにじっくり時間をかけてほぐしていきたいと思います。
今は出来なかったポーズが段々どできるようになる、皆さんもわかってくださってるので忍耐強く私に付き合ってくださいます😊
効果が出ましたらまたご報告したいと思います。
0コメント